日本代购-500円クーポン発行中!証言記録 東日本大震災 第14回 宮城県南三陸町 ~高台の学校を襲った津波~
  • nhksquare:10012951
  • 日本国内邮费另付 价格包含消费税 普通店铺
  • 0
  • 0
  • 2200 円 合人民币: 103.17
nhksquare
NHKスクエア DVD・CD館
点击查看
日本代购-※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。2012年1月より、NHK総合テレビで放送している「証言記録 東日本大震災」。震災を様々な角度から記録する一環として、被災者の“あの日、あの時”を証言でつづる。2011年3月11日。あの日、何があったのか。人々は何を考え、どう行動したのか…。「証言記録 東日本大震災」は、未曾有の大震災に向き合った被災者たちの格闘の記録であり、鎮魂の記録です。家族を失い、生まれ育った地域を失い、その生き様を支えてきた文化さえも失ってしまった人たち。私たちは、この大震災にどう向き合えばよいのか、そこから何を見出していくべきか、「証言記録」は、それを考えるヒントを与えてくれるはずです。【収録内容】2011年3月11日、宮城県南三陸町を襲った津波は、800人を超える人の命を奪った。志津川湾の南西に位置する戸倉地区には、20mを超える津波が襲い75%の家屋を水没させた。20mの高台にあり震災時の指定避難場所だった戸倉中学校の校庭にも津波は押し寄せた。中学校の校庭には学校の災害マニュアルに従って集まった生徒たちとともに近隣の住民が大勢避難していた。生徒60人を含む200人は思いもよらない津波に逃げ惑った。教師の菊田浩文さん(50)は同僚と共に老夫婦を救おうとして波に飲まれ、一人だけ生き残った。生徒たちは、水に沈む生存者を即席ロープで助けようとしたり、低体温症で生死をさ迷う男性に抱きついて温めたりして必死に救助活動を行なった。同僚を失い生きる気力を失いかけた菊田教諭は、教え子たちの姿が心の支えとなって、少しずつ生きる力を取り戻していく。安全と思われた戸倉中学校を襲った大津波。大きな混乱の中で教師や生徒は、何を思い、どう行動したのか。命を守るためのぎりぎりの行動とそれぞれの心の軌跡を記録した。○2013年 放送*収録時間43分/画面サイズ16:9/ステレオ・ドルビーデジタル/カラー証言記録 東日本大震災 DVD-BOX1 全6枚セット└単巻⇒  第1回 岩手県陸前高田市 〜消防団が見た巨大津波〜  第2回 宮城県女川町 〜静かな港を襲った津波〜  第3回 福島県南相馬市 〜原発危機 翻弄された住民〜  第4回 岩手県大槌町 〜津波と火災におそわれた町〜  第5回 宮城県石巻市 〜北上川を遡った大津波〜  第6回 福島県大熊町 〜1万1千人が消えた町〜証言記録 東日本大震災 DVD-BOX2 全6枚セット└単巻⇒  第7回 岩手県山田町 〜それでも海に生きる〜  第8回 宮城県山元町 〜“ベッドタウン”を襲った津波〜  第9回 福島県三春町 〜ヨウ素剤・決断に至る4日間〜  第10回 岩手県宮古市 〜三陸鉄道を襲った大津波〜  第11回 宮城県気仙沼市 〜津波火災と闘った島〜  第12回 福島県浪江町 〜津波と原発事故に引き裂かれた町〜証言記録 東日本大震災 DVD-BOX3 全6枚セット└単巻⇒  第13回 岩手県釜石市 〜津波で孤立した港町〜  第14回 宮城県南三陸町 〜高台の学校を襲った津波〜  第15回 福島県葛尾村 〜全村避難を決断した村〜  第16回 岩手県野田村 〜“祭り”を奪った津波〜  第17回 宮城県東松島市 〜指定避難所を襲った大津波〜  第18回 福島県飯舘村 〜逃げるか留まるか 迫られた選択〜
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备35020302035922 ICP备案号:闽ICP备18024866号-2 Webサービス by Yahoo! JAPAN