(=^x^=)古物商の元祖ねここと申します(=^x^=)
❤️親友や恩人におすすめ出来る品❤️を毎日出品❣️
⚫️おまとめは必ずコメント欄から‼️
自動おまとめは無責任に予約扱いする方が多く何かと支障をきたす為、自動おまとめは受けません。
※原則、当日にご購入下さい。連絡無ければ取消ます。
※同梱割引は浮いた送料が上限。
⚫️振込ご購入の方は注文確定前に振込予定日時をコメント下さい。
⚫️発送方法が変更する場合あり。匿名配送です。
⚫️転売は写真や商品説明文を転用せず、ご自身オリジナルでお願いします。転用不可。
⚫️色は写真と説明文でご判断下さい。
色重視の方は実店舗でどうぞ。色は主観。お答え出来ません。多かれ少なかれ、モニター環境等により見え方は変わります。
⚠️おまとめはコメント欄からお願い致します⚠️
どれか一つのコメントに、商品名の頭のアルファベットと数字をお伝え下さい。いいねがあると探す際に助かります。
お手数ですが宜しくお願い致します。
◆商品説明
お手入れ済みの洗える麻混紡の紗紬風夏着物を解いて作っています。(最後の写真は加工前)
加工後は未使用ですが、まったくの新品の生地から作っているのではありません。
ほぼ同じサイズの紐2本セットです。
帯結びの際に仮紐として使うのは勿論。、左右の袂の角に入れてみて下さい。着物と長襦袢の袖がピッタリします。別々に誂えた着物と長襦袢や、嘘つき半襦袢で替袖をセットしている時、着物の袖から襦袢の袖が飛び出しがちな時にお試し下さい。適度な重みで安定します。
◉帯結びの仮紐向き紐(ほぼ同サイズ2本)
巾 約5㎝
長さ 約161㎝
帯締で固定する迄の間に、帯の上から一周だけして片結びなどで一時的に使う事を想定しています。
平均的な大人の腰紐の長さはありません。
★帯結びの仮紐は短い方が扱い易いので150㎝代から160㎝代で作っています。補正をたっぷりして分厚い帯をする方はご注意下さい。
念の為、注文確定前に、ご自身の帯の上からのサイズをご確認下さい。
(=^ェ^=)
収納用簡易巾着はオマケ。裏地も無い簡易なものです。
#元祖ねここの半衿
#元祖ねここの替袖
#元祖ねここの美髪を目指すシルクのシュシュ
#元祖ねここの夢みるシリーズ
#元祖ねここの紐