41 淡々斎 書附 9代 大樋 長左衛門 作 島台 茶碗
¥20,000 (1007.88 元)次:0次
剩余时间: 2天
卖家 ID:Fge*****
106 玄々斎 作 竹一重切 花入 銘 「東雲」
¥30,000 (1511.82 元)次:0次
49 【模写】小堀 宗中 筆 「鶯」 詩 軸
¥10,000 (503.94 元)次:0次
2 楽 了入 作 玉の絵 黒茶碗 (共箱)
¥50,000 (2519.70 元)次:0次
105 【模写】碌々斎 筆 二行 「千秋々々千々秋」 即中斎 箱書附
¥200,000 (10078.82 元)次:0次
111 淡々斎 好書附 久世 久宝 作 松皮菱 茶碗
60 川上 不白 書附 南蛮 不識 水指
105 了々斎 名判 飛来 一閑 作 黒中棗 惺斎 箱書附
¥35,000 (1763.79 元)次:0次
110 楽 旦入 作 織部 高 重箱 (共箱)
1 即中斎 書附 大心和尚 手造 玉に槌の画 赤茶碗
107 卒啄斎 直判 7代 利斎 春斎 作 老松 割蓋 茶器
108 隋流斎 直判 黒丸 香合 覚々斎 箱書附
27 藤田 喬平 作 手吹 ヴェニス 徳利 (共箱)
31 啄元 弥介 作 赤茶碗 (共箱)
45 バカラ ギヤマン 切子 カット 水指
58 堀内 不識斎 好書附 8代 中村 宗哲 作 庭前悟桐 茶器
102 覚々斎 直書 利休写 黒 大棗 卒啄斎 箱書附
104 【模写】如心斎 筆 梅画賛 横物 軸 惺斎 箱書附
¥130,000 (6551.23 元)次:0次
5 覚々斎 直書 黒 小 棗 如心斎 箱書附
12 永楽 和全 作 交趾 亀 香合 (共箱)
¥5,000 (251.97 元)次:0次
4 松平 月潭 書附 (不昧の子) 瀬戸 茶入 銘 「玉かつら」
¥70,000 (3527.59 元)次:0次
6 小堀 宗中 公書附 唐物 青貝 蝶 香合
50 【模写】元伯 宗旦 筆 文 軸 住山 楊甫 箱書附
17 楽 宗入 作 赤丸 香合 旦入 極箱
30 玄々斎 作 竹尺八 花入 銘 「野水無心」 (共箱) 淡々斎 外箱書附
¥150,000 (7559.11 元)次:0次
7 仁阿弥 道八 作 瓢 香合 (共箱)
38 淡々斎 玉画賛 高取焼 茶碗
11 祥瑞 立爪 香合
15 淡々斎 書附 花筏蒔絵 平棗
18 了々斎 書附 楽 長入 作 黒茶碗 銘 「寒松」
3 久田 宗全 手造 黒茶碗 久田 耕甫 箱書附
39 永楽 妙全 作 牡丹緑葉 呉子赤絵 鉢 (共箱)
¥25,000 (1259.85 元)次:0次
20 淡々斎 書附 家児 鵬雲斎 花押始 手造 輪 蓋置 惺入 焼
33 高麗 斗々屋 茶碗
35 古 織部 沓 茶碗
36 高木 治良兵衛 作 石州 好 富士釜 (共箱)
9 唐物 独楽 香合 大翁 所持 松尾流 仰止斎 箱書附
16 淡々斎 書附 耕閑 作 銅 四方 枡形 蓋置
55 卒啄斎 書附 楽 一入 作 素焼 水指
32 古 薩摩 菊の絵 茶碗
¥15,000 (755.91 元)次:0次
59 田中 宗味 長次郎 扇日の丸 香合 田村 宗園 甲箱書附
24 野々村 仁清 作 糸目 水指
40 奥谷 秋石 手造 冠 香合 (共箱)
42 白井 半七 作 双魚 皿 (共箱)
14 大西 浄心 作 鉄 石目 捻 釜鐶 (共箱)
10 姥ヶ餅焼 水指 松尾芭蕉の句
43 吉羽 与兵衛 作 真鍮 渦頭 火箸 (共箱)
13 永楽 即全 作 染付 くらはむか 酒盃 (共箱)
28 徳田 八十吉 作 古九谷写 徳利 一対 (共箱)
34 オランダ 菓子 鉢 上田 耕冲 下画