日本代购
|
★商品詳細★
商品名: テーラーメイド R15 460 (2015年モデル)(Head:日本仕様)
ロフト:12°(標準状態)ヘッド容積:460cc
フェース角:0°
重量:約 194g(実測)
ライ角:58°(標準状態)
ヘッドカバー: テーラーメイド製 ヘッドカバー付属(写真の物または同等レベルの物が付属しますが、おまけ程度にお考え下さい)
付属品:ヘッド取り付け専用ビス
商品状態:
ソール、フェースには通常使用でできる程度の擦り傷がほんの少々、練習マットで着く汚れ(よく拭けば落ちます)が少々ある程度で、それ以外はかなりきれいな状態です。基本的にスレなどはなく、全体としては結構きれいな状態になります。鏡面状態も傷は薄く、スレもなくかなり良好な状態が保たれているかと思います(写真をご参照下さい)。クラウンは、傷など無く結構きれいな状態です。ただ、フェースとの境界部に細かいてんぷら痕のような剥離が見受けられます。個人差があるのですが、個人的にアドレス時に気になるレベルではないかと思います。
全体としては、使用品ではありますので少々の傷などありますが、かなりきれいな美品の部類になると思います。ただあくまで中古品ということをご了承下さい。
★コメント★
R15 460 ヘッド
2015年、最新モデルとして発表されたのが、このR15シリーズになります。
前作SLDRからのシステムを受け継ぎ、近年RBZなど飛びを追求して来たモデルの技術を更に進化させ、今までにない、テーラーメイド史上最大級の飛びを実現しています。
R11以来、Rに年号を入れたモデル名は使用されていなかったが(2013年モデルはR1、2014年モデルはSLDR)、今回再び2015年モデルということで R15となった。このままシリーズ名は変わっていくのかと思わせていたものの、今回のR15ということで、またこの路線に戻ったといえるようです。
設計コンセプト上のキーポイントは前作同様ロー フォワード CG設計になりますが、前作をさらに改良した形となっているようです。RBZ開発以降と飛びと重心位置の関係を今一度見直したのがきっかけで、今回はより飛びに効く重心位置を最適化することで、更なる飛びを実現しています。RBZの重心位置を更に進化させ飛びに最適化したと言えます。
また、今回R15のハード的に新に導入されたのが、フロント トラック システム構造で、これは、ヘッド全体のウェートの75%を、フェース側に移動させたシステムといえます。フロント トラック システム構造とは、12.5gのウェイト2ケをフェースに平行して設置してあるレール上を移動させるスライディング スプリット ウェイトウェイト テクノロジーを含めた、40gを、前作SLDRより12mm前方に配置することで、ヘッド全体のウェイトの75%(およそ150g弱の重量)を前方に配置することで、更なる、ロー フォワードCG(重心)を進めた形となっています。
今までのTLCカートリッジのよる、重心位置の変更方法を改め、SLDRから採用している移動式のウェイト構造で、SLDRでは1ケ(4g~8g)のウェイトを動かす形式でしたが、このR15では大幅に増やし、12.5gを2ケ、合計25gの重量を変更できるので、重心位置の移動量は大幅に大きくなったと言えそうです。
ただし、ラウンド中のR15ウェイトによるセッティング変更は、同様ルール違反になりますので、競技で使用の方はご注意が必要なようです。
またこちらは、近年プロの間ではかなり戻った感がある、やや小ぶりの430ccのヘッドのモデルになります。ドライバーもやはり多少左右に打ち分けたいというコントロール重視のアスリート系などの上級者から、やはり460ccは大きすぎてヘッドの返り過ぎが怖く捉まえ難いとお考えの方まで、430ccはかなり待ち望んでいる方も多いかと思います。こちらは、性能そのまま、ヘッドを小降りにしたモデルなので、そうした方に最適かと思います。
テクノロジー
それでは、こちらでは新しいテクノロジーについて記載させて頂きます。
R15の最大のキーポイントは、更に進化された、ロー フォワード CG設計と2ケのスライディングスプリット ウェイトによる大幅に重心位置を変更できる構造かと思います。
やはり、近年のドライバーヘッドの進化の歴史は、いかにスイートエリアを拡大し、ミスヒットに強よいドライバーにするか、と言う物であったのは事実で、ヘッドの規制値(460cc)までの極大化することと、ヘッドのCG周りの慣性モーメントを大きくできるよう(重心外でのヒットでのヘッドの回転を最小限にする目的)、重心を深くすることが行われてきた。
ただ、それが、限界を迎えてきたのが、2012年頃からで、プロも一時期はほとんどが460ccクラスのヘッドを使用していたこともありますが、2012年以降は、小振りなヘッドに回帰する動きが見られるようになってきたようです。
許容を最大限にするために開発されて来た460ccのヘッドですが、確かに許容は大きい物の、プロにとっては弾道コントロールがし辛く実践での使用に不適な部分が多く感じられ、一発の飛びはあっても、通年でk0音スタントに結果を出さないといけないツアー競技では使いにくい物となって言ったようです。また、許容が大きいのでアマにとっては最大の武器になるのではと、考えられていたのですが、実際、大型ヘッドは重心距離が長くなる傾向で、慣性モーメントが大きくなる一方で、非常に捉まりの悪いヘッドになる傾向があり、アマにとっても、必ずしも適しているとないいにくくなっているようです。許容が必要なアベレージのゴルフアーの多くは、やはりスイングの特性上、ドライバーのヘッドには捉まり必要な方が多く、非常に両立が難しくなっています。
重心距離を短くすれば確かに捉まりは良くなりますが、大型ヘッドの極大化されたスイートエリアの広さは得られず、どちらかを犠牲にすることになります。結果、アマでも、やや小振りで、捉まりのよいクラブでそこにそこそこの許容を求めるよう設計のトレンドが移ってきているようです。
また、それと同じく慣性モーメントを最大化し、許容を極大化しようと考案された、重心の深重心化ではありますが、こちらにも限界が見えてきたのは事実のようです。慣性モーメントを大きくすればミスヒット時の飛距離ロスが最小になると言うのが、最大のセールストークだったのですが、心中進化の副産物としては、近年もっともプロが問題視している、飛距離ロスに繋がるバックスピンの増大でした。時代はスピンを最小限にし、ロースピンで風にも強く、最適スピン量(やはり近年スピン量が増える傾向にあるため)にすることが飛距離アップに最も効くと考えられています。
プロなどのヘッドスピードですと、ボールの初速や対空中の速度、落ち際の速度など、どれを取っても我々アマに比べるとハウや井野で、更なるロースピンが必要となっているため、現在、最適と言われている、2,000rpmより更なるロースピン化が必要と言われています。我々アベレージのアマでは、2,000~2,200rpmが最適とされていますが、プロは更なるロースピン化が必要となっているようです。
実際、我々アマであれば、ボールの進化などで、現在の重心位置でもこの数値は実現可能かと思われますが、プロでは今の深重心化されたヘッドでは限界と言えます。もちろん、アマでも、より楽にロースピン化するためには、重心は浅くより低くした方がよいという調査結果が得られているようです。
そこで登場してきているのが、RBZ開発時から導入されてきている、このロー フォワード CG(低く前方に重心を移動するというコンセプト)設計になるかと思います。
プロからアマに至るまで、深重心化で増えすぎたバックスピンをいかに最適化するかが、今後の飛距離アップのキーワードになると、テーラーメイド開発陣営は考えているようで、この一連の深重心化はここで終止符が打たれると明言しています。
また、RBZ Tourから導入れたクラウンの加工方法もこのSLDRに採用されています。
従来のクラウン加工では、クラウン部材をシンプルに一枚の板としてそれを極限まで薄肉化していましたが、今回は、ウルトラ シン ディンプル クラウンとして、その薄さに加え、ディンプル形状を加工することで、薄くしながら、強度を上げていく技術が導入されました。これにより、従来のウルトラ シン ウォール テクノロジーでは0.6mmまでの薄肉化が限界となっておりましたが、今回ディンプル部では、クラウン強度を従来通り維持しながら0.5mmまで薄肉化することに成功しています。ディンプル部でないフレーム部は従来どおり0.6mmとなっていますので、ディンプル部の面積分、軽量化されていることになります。
この軽量化で、更に低重心化が可能となっていますので、上記にありますように更なるロー フォワード CG設計が実現され、今まで以上に、より最適な位置に重心を配置することが可能となり、理想とされている最適スピンが得られ、圧倒的な飛距離性能を得ることに成功しています。
また、SLDRウェイトテクノロジーですが、これは、ソールのフェース側に、トウからヒールに配置されたレールの上に、18gのウェイトを固定すると言った、いたってシンプルな重心変更可能なシステムになります。重心を変更するためには、固定されたウェイト部のネジを緩め、レール上を移動させれば良いだけなので、非常に簡単かつ迅速に重心位置の調整ができます。ウェイトのポジションは21ポジションから選択可能なので、より緻密な重心位置の設定が可能となっています。
18gなので、TLCで言うと、2gと16gの二つのカートリッジを4gと14g、6gと12g・・・・と言うように返もうさせているのと同様の効果と考えられます。ただ、21ポジションなので、おおよそ、1g刻みで動かしているのと同じくらい細かく設定できることになります。さらに、緩めるのはネジ一つなので、カートリッジ2個を交換するより素早く変更できるようになったといえます。設定幅、変更速度共に大幅改善されたシステムになっているかと思います。
個人的レビュー
モデルとしては一新され、全く新しいコンセプトの基、開発されたSLDRをさらに改善しかなり使い易くしたR15ですが、一番の印象はやはり、R11ラインアンップより格段にスピンが減ったということかと思います。打ち出しも比較的高いので、非常に伸びる弾道で、見た目以上に飛距離が出ているという感覚でした。今までの打ち出し角と初速で、弾の飛び出し自体はそれほど差がないように思えたのですが、実際の球の落下地点は従来モデルより先に行っていることから考えると、やはりスピンが最適化され、その分、球の落ち際で一伸びしているからと見て取れました。実際アゲインストの風の中でも、今までのように吹き上がって戻ってきてしまうような弾道は極端に減り、風に影響を受けにくい、安定したティーショットが得られていると感じました。今後、ますますの強風時に投入し打ってみて、その実力を測りたいと今から楽しみです。
スライド式のフロントラックシステムのウェイト テクノロジーも、非常に楽で、今までのようなカートリッジ交換のような手間はなく、素早く状況に応じて変更可能でした。特に練習場では、今までは、変更可能といっても手間が掛かるのであまり重心位置の変更を試すこともありませんでしたが、これであればちょっと捉まりが良くないときや捉まりすぎなどの時にも、素早く微調整が可能なので、より最適ポジションで練習することも可能になったように思います。無理にヘッドにあわせることなく、その時のスイング状況にあった重心位置をより簡単に素早く選択可能となったので、スイングのズレも的確に調整可能となった気がしました。より簡単になったことで、個人的には今前以上に活用していける機能になったのではと思いました。
なんといっても、モンスター級の飛びと言われながら、一般アマチュアにはかなり扱いが難しかったと評価を受けている前モデルSLDRですが、R15はそれに比べ格段に扱いやすくなっています。許容も広がり、さらに打ち出しもさらに高くなりミスヒットでドロップすることがかなり減った気がします。SLDRのモンスター級の飛びを継承しながら、Rシリーズのライン並みの易しさを兼ね備えた、またひとつパーフェクトに近付いたドライバーに仕上がっているという印象でした。
ヘッドの色も、今一度、白へと変更され、アドレスで集中力が高まる印象なので、より重たい球が出るイメージが打てるのではとも思いました。一世を風靡した白ヘッド復活で、非常に違和感なく移行できました。個人的には、R15の黒バージョンもなかなか良いと感じましたが、この白が捨てがたい気がします。
白ヘッドですが、その性能面はさておき、確かに登場当初はかなり斬新だったので、まだまだ試していない、という方もいらっしゃるかと思いますが、既にツアーを中心に実際かなり浸透してきているのが現状です。まだ白ヘッドをお試しでないという方、今年こそ試したいという方がいるのではないでしょうか。
実際、私も最初に握った時は多少違和感があるのでは、と思って使用してみましたが、これが、それほど違和感なくアドレスをセットでき、更に白なので、大きく見えるせいもあり、安心感は増す気がします。ボールの白と一体化し、非常にセットで集中できるようにも感じました。加えて、つや消し色なので、太陽がまぶしいこれからの季節でも、不要な反射などを気にすることなく、スーッとクラウンに意識が吸い込まれていく感覚が持てるのではないでしょうか。今ではこの白ヘッドに落ち着いてしまっている感覚もあり、黒ヘッドに戻す時の違和感を心配するくらいになっております。
実際の使用プロからの評判もかなり良いようで、ドライバーショットのフェアウェーキープ率が上がったという実際の数字から、安心感が増し打ちやすくなったとなど、精神的に効果があると言った声もかなり多く集まってきているようです。テーラーメイドも今のところ、今後も随所で白を投入して行くことは間違いないようです。
こちらは、近年かなり浸透してきているロフトパップの動きから今までにはない、しかしながら、アマにとってはかなり有効となる、ロフト12°のモデルとなりますので、非常に楽に打ち出しを高くすることができます。特に今年のヘッドは更なるロースピンをターゲットに設計されているので、今までのようにロフトはスピンを減らすためではなく、純粋に打ち出し角を決定するためだけに選択できるようになっています。アマチュアの最適打ち出し角が、14°ということを考えれば、ドライバーのロフトも12°位がちょうど良いのかも知れません。
ただ、実際FCTにより、ロフトは調整できます。シャフトによっては(R1以降用スリーブ装着のシャフトであれば)±2°まで変更可能になりますので、どんなスイングでもほとんどカバーできるのではと思います。ただ、メーカーとしては、R1用スリーブ装着時の数値保証はしていないようなので、その点はご了承下さい。ただ、SLDR用スリーブでも±1.5°の変更が可能なので、9.5°~12.5°までは保証されていますので、実際はこれで十分カバーできるのではと思います。
実際、R9が発売された当初から、ヘッドと、シャフトが個別に需要を伸びて来ているようで、シャフトだけ欲しいという方や、ヘッドだけ欲しいと言う要望が今年に入りかなり増えてきています。
2012年以降にはテーラーメイドのいずれのラインナップもFCTを採用したことで、ヘッドのバラエティーはかなり増えました。お気に入りのシャフトを見つけたが、新しい白ヘッドを試したいという方にとっては、ヘッドと、シャフト両方を調達するのはコスト的にも、また、手持ちのシャフトと同じ気に入ったシャフト付の新モデルとなると、価格面でもまだまだ高くさらに旧モデルのシャフト付きの新モデルはかなり少ないなどあり、探すのも市場在庫的にもかなり少なく難しいのは事実かと思います。そこでヘッド単品を探している、と言う方も多いようです。新モデルを調達しシャフトもそのまま使っても違和感ないモデルも多いようで、より楽にグレードアップできるようになったといえます。
≪注≫SLDRのヘッドには、R1用またはSLDRなど、12ポジション変更緒可能なFCTスリーブが装着されたシャフトのみ使用できます。R11など、以前の8ポジション用のFCTスリーブが装着されたシャフトは使用できませんので、その点十分ご注意下さい。
今年もすでに本格ゴルフシーズンでゴルフ三昧している方も多いかと思いますが、今からシーズン本番に大幅スコアアップを!!とお考えの方、R15はかなり飛距離を重視した方向性の安定した弾道が簡単に得られます。前作SLDRのロースピンで飛距離を伸ばすコンセプトをそのまま、さらに打ちやすさを加えた、ミスヒットに強いロースピン対応モデルになります。
今後シーズンに向けての重要なコンペに備えたい方、新たなドライバーを新規購入し大幅スコアアップそして今年のレコードスコアを目指そうとお考えの方、超人気のテーラーメイド 2015年モデル、R15の飛びと安定性が両立された高機能ドライバーを是非お試し下さい!!
シーズン本番のスコアは、この時期の調整で差が出ます。序盤からガンガンスコアアップを目指したい方は、今年の本格シーズンを戦うための武器を揃え、徐々に慣らしていくいことが重要かと思います。更に今はまだシーズン序盤で需要は最盛期よりは少なく価格もまだお買い得となっています!周りと差を付けたいというかた、ぜひこの機会をお見逃しなく!!
とにかく話題のR15のモンスター級の飛びを体感したいと言う方、まずはSLDRから受け継ぎ、かなりやさしくなり万人向けとなったR15の最新テクノロジーでお試しいてはいかがでしょうか!!今だかつてないローズピンの弾道で、かなり飛距離が伸びるのではと思います。特にアマチュアのほとんどがドライバーのスピンが多過ぎで飛距離をロスしているというデータもありますので、どうもスピンが多く飛距離ロスが多いのではとお悩みの方必見です。ぜひこのモンスター級のローズピンをこの機会に一度にお試し下さい。今回も最低落札価格設定なしの売り切りとなりますのでお早めに!!
R15のヘッド単品は、2015年モデルということもあり当方からも数が少なくなっています。特に、プロモデルのヘッドでロフト12°のモデルはなんだかんだ言っても、かなり市場在庫の数量としては少ないので、結構品薄感はございます。話題のR15を使用したいけど、10°ではちょっと自信がないという方必見です。当方からも同スペックの物はこちらのみとなっておりますので、今回もシーズン本番スペシャル、数量限定売り切り、最低落札価格設定なしのこの機会を是非お見逃しなく!!
早くも2025年、本格夏ののゴルフシーズンになってて参りました!
今年は例年に比べ気温も高く良好な天気が続いたということで、ゴルフシーズン全開という方も多いかと思います!!ということで、“2025年シーズン本番でガンガンゴルフやろう!!特別セール”として、通常よりお安く提供させて頂きます。今後秋シーズンに移行し相場自体、徐々に上昇傾向になりますが、今もまだまだお買い得な時期で、この時期は、本格秋シーズンに比べ、かなりお買い得となります。2025年秋シーズン本番では価格がかなり上がる傾向にあるので、まだ、シーズン本番に向けて新兵器投入を検討の方、お買い得な今がラストチャンスかと思います。
また、メーカーによっては、この時期は本年度モデル投入などで前モデルは、価格がやや落ちる傾向もあります。
今から秋シーズン本番に向け、一気にスコアアップのために即戦力モデルを投入して行きましょう!今年のゴルフを占う意味でとても重要なこの時期のゴルフに新規一転新たなギアをお探しの方、是非お買い得なこの時期に調達してはいかがでしょうか!!
それに加え、この時期は、新モデルなど、2025年シーズンに向け選択肢が増えてきますが、調整シーズンとなると価格はかなりお手頃になりますが、秋のシーズンに向け相場は上昇して参ります。2025年本格シーズンを見据えてお探しの物、この時期により良いものを手に入れてはいかがでしょう!!秋シーズン本番までにはまだまだ余裕がありますので、2025年の秋シーズン本番頃にはかなり使い心地が良くなり一気にスコアアップが狙えること間違いなしでしょう!
こちらの商品も即納可能となっておりますので、条件が揃えば落札日当日(落札後12時間以内、早ければ1~2時間以内)の発送もできますので国内大半の場所までは翌日のお届けも可能となっております!是非ご利用下さい。
≪祝≫ 松山英樹マスターズ優勝!!<2021年版>
2021年、ついにこの日がやって参りました!!日本国内1,000万人のゴルフファンの皆様、ついに松山英樹プロが見事に世界最高峰のメジャー、マスターズのタイトルを手に入れました。
皆様も松山プロが日本人で一番メジャー優勝に近く、そして誰しもが必ず取ってくれると信じていたことは間違いないと思います。が、私自身は松山プロの力を過小評価するわけではないですが、こんなに早くその雄姿を目撃することとなるとは夢にも思っておりませんでした。
幾度となく、優勝オッズで常に1番、2番にいるような世界でもトップ中のトップのプロ達が、幾度も幾度も挑戦し、そして、時には最終日に大崩れしたり、時には最終3ホールで数ストロークをひっくり返され逆転されたり、はたまた、最終バック9ホールで、怒涛のバーディーラッシュで大逆転劇が起きたりと、その優勝にはいつもドラマがあり、感動がありと、常に何かが起こるような大会、それが マスターズだからでしょうか。
私もゴルフを始めて以来毎年見てきていますし、多くの昔の語り継がれるドラマや武勇伝などを見聞きし、プロ達の意気込みやその思いを感じてきていました。昨年の覇者ダスティン ジョンソンでさえ、本大会では予選カットとなり、決勝に進むことすらできていませんでしたし、これは決して珍しいことではない、ということもマスターズを語るうえで見逃せない点でしょうか。
マスターズとはそんな特別な大会という思いがあったからかとも思います。
そんな大会で優勝すること、それは全てのゴルファーにと手のゴルファーとしての最後の夢ともいえるのではないでしょうか。
そしてそれは松山プロにとっても同じことだったと、放送の様子を見ていてそう思わずにはいられませんでした。
私も、松山プロは石川遼選手がアマチュアでツアー優勝したころより、同期生として、もちろんテレビ画面越しではありますが、その存在を認知していました。アマチュアでの戦績は石川プロをしのぐものがあり、当時は石川選手に注目が集まる中、選手によっては気になってしまったりし、成績を残せなくなることさえ考えられる状況下でも、カリメロのワンポイントが入ったシャツを着て若干茶目っ気は感じさせるような部分はあったものの、いつも黙々とそして淡々ントプレーし常に結果を残しているとても強いプレーヤーだな、という印象がありました。
そして想定通りプロ転向し、転向後も、前に出てメディアに露出することも少なく、USPGAでの初優勝時も、喜んでいたが、どこかストイックで、まだまだやるべきことがある、という向上心とその覚悟を感じた印象があり、優勝してもそこで満足することなくまだまだ上を目指しているのか、と思った記憶があります。
でも、その松山プロが、グリーンジャケットに袖を通し、満面の笑みでガッツポーズをする姿を見て、こんな芋無邪気にそして心からの喜びからこんな笑顔を見せることがあるのか、と思うくらい、そして彼に対する印象が変わるくらいの見たこともないような笑顔で優勝を喜んでいる姿をみて、ただただ、この優勝の重みを感じることができたという思いがありました。
もちろん、松山プロにとっては、この優勝でもまだまだ課題は出てきているでしょうし、やることは山とあると感じているのでしょうが、それをとりあえず置いといてとにかく喜ぶ、とするくらいの優勝だったといえるのかと思います。そして、その課題は改善に向け、練習を重ねてくことと思います。彼にとって、最後の9ホールに色々な思いがあったと思いますし、多くの課題を感じているかもしれません。
個人的には、15番のボギーは果敢に攻めていった結果、アドレナリンで球が数ヤード飛び過ぎてしまい、さらに悪いキックで池に落ちてしまうという、技術的な部分よりは不運な部分や、コントロースが難しい不測の事態とも取れるので、そこまでの課題は感じませんでしたが、きっと何かしらの課題を課しているではとも思っております。
そして彼の次の目標は、今年、世界でただ一人だけが持つことが許される目標である、マスターズ連覇、となっているのではないでしょうか。ちなみに複数回優勝者は多数いるものの、連覇できたプロは、タイガーウッズ、ニックファルド、ジャックニクラウスの3名くらいだったと記憶しています。そしてその連覇は一回だけです。2度連覇できたプロはいません。それくらい松山プロにとっては、やりがいがありそして険しい一年が待っているとも言えるのではないでしょうか。
気軽には口にするべきではないのかもしれませんが、私も連覇は見たいという気持ちもありますし、実際、松山プロならできてしまうのでは、という期待が正直ございます。
また、同時に、今年の残りのメジャー3戦もありますので、その優勝や上位入賞も期待が大きいのではないでしょうか。まず直近としての目標はこれまた、世界で今年唯一人持つことができる目標としては、メジャーの年間グランドスラムではないでしょうか。さらに今年はオリンピックがあれば、それも入れると5大大会の制覇となる目標もお持ちになるのではとも想像してしまいます。
|
|
---|
|
★価格設定の変更について★
最近いたずらまたは意図的な妨害行為により、落札後連絡が全く頂けない方、または途中で連絡が取れなくなる方が多数いらっしゃいます関係で、ヤフオクシステム料の回収ができないケースが多発しております。ヤフオクマスターも当該事態については一切対応して頂けないこともあり、システム料の未回収による負担額が相当な金額となり、現状これ以上の継続が困難なため、一部商品への価格に転嫁しなくてはならない状態となっております。
加えまして、システム料自体が8.8%になったことで、当初からの5%前後のシステム料で収支が¥0程度になる価格設定をしていましたので、そのままの価格設定では、完全に赤字となるため、今後も出品活動継続が可能になるよう、一部、落札金額に転嫁されている部分がございますこと、ご理解頂けますようお願い致します。
ただ、下記にもございますよう、商品によっては、特別割引できるものも多数ございますので、割引をご希望の方は、入札前に必ず質問欄からお問い合わせ頂けますようお願い致します。
★お支払いと発送について★
お支払金額:落札金額、および送料、必要な場合振込手数料をご負担お願いします。個人なのでシステム手数料、消費税は一切頂いておりません。
お支払方法:ご希望がなければ基本的にヤフーかんたん決済になります。
どうしても振込みをご希望の場合は、ジャパンネット銀行およびみずほ銀行がメインですが、ゆうちょ銀行、東京三菱UFJ銀行にも対応可能ですので、ご希望があれば落札時にお知らせ下さい。
ただ基本的にYahooかんたん決済となっておりますので、ジャパンネット銀行、他銀行などでも、本サービス利用頂ければ、手数料は落札金額がいくらでも¥0(無料)になりますので、大変お得になっておりますので、どうぞご利用下さい。
ご希望の方は連絡時にお知らせ下さい。
発送:2019年12月をもって、佐川急便との提携サービスである定額制の 『メルアド便』 サービスが終了致しました。
メルアド便サービス終了に伴い、発送は、ヤフオクで提供のおてがる発送として、「ゆうパック」(日本郵便)、または「宅急便(EAZY)」(ヤマト運輸)などになります。
上記サービスは通常のゆうパックやヤマト宅急便より、若干お安くなっています。メルアド便のように、定額制ではないので、一部商品ではメルアド便より割高になるケースもございますが、通常の宅配便に比べると多少お得かと思います。
こちらをご希望の方は、落札後、取引ナビの発送方法欄より選択頂きますとご利用可能となっております。ただ、取引ナビで発送方法を選択してしまった後は、システム上変更ができませんので、その点はご了承下さい。
その他一般の業者は基本的にヤマト運輸(ヤマト宅急便)、佐川急便(飛脚宅配便)、日本郵便(ゆうぱっく)などになりますが、その他ご希望がございましたら落札時または質問欄よりお気軽にお問い合わせ下さい。
上記主要各業者(日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便)ではヤフオクとの提携でやや割安の発送方法がございますので、そちらの利用がお得かと思います。その他の業者であればこちらよりお問い合わせ下さい。
できる限り対応できるよう考えております。
料金についてなのですが、残念ながら現在、一般の宅配便からは割引などございませんので、すべての業者とも、基本的に料金は通常料金となります。
また価格を優先するようであれば、補償はございませんが、ヘッドなどの小物に付きましては、『定形外郵便』 でも対応可能となっております。一部地域などではそちらが割安となる場合もございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、送料無料表示がございます商品に関しましては、基本的にこちらの指定行者のみとなってしまいますことをご了承下さい。商品の大きさなどによりお安い業者が異なりますので、その点ご了承下さい。
ただ、お客様の方で指定業者がございましたら、できる限りその業者で対応するよう致しますが、その際に差額が生じた場合はご負担頂くことがございますので、どうぞその点はご留意頂けますようお願い致します。
また、諸事情により、通知した送料に差額が生じた場合、不足したものは基本的にこちらで負担致しますが、大変恐縮ですが、超過したものも返金できない場合がございますことご了承下さい。
また、全ての商品は直接引き取りも可能ですので、近隣の方、送料を抑えたい方は、お気軽にご用命下さい。
仕事の関係で、引き取り時間などは多少の制約はございますが、事前におっしゃって頂ければ、できる限りお時間場所などもご希望に添えるよう検討させて頂きます。ただ、ご希望に添えない場合がございますので、その際はどうぞご了承頂けますようお願い致します。
どおしても予定がある場合は、落札前に質問欄から希望の日程などをお問い合わせ頂ければ、可能か否かのお返事はさせて頂く事は可能でございますので、円滑なお取引ができますよう、ぜひご一報頂けますようお願い致します。
★その他★
中古品(新古品)につきノークレーム、ノーリターンでお願い致します。当方専門店、プロショップなどではございませんので、商品に関して見落とし、見解の相違などあることがございますことご了承下さい。状態に関しましても、甘くもなく、辛くもなく出来る限り中立な視点で評価するよう心がけておりますが、見解には個人差があり、また、あくまで当方の主観が入りますことご理解頂けますようお願い致します。
あくまで中古品(新古品)ということなので、神経質な方、完璧な商品をお探しの方は入札されない方がよろしいかと思います。以上をご理解の上入札をお願い致します。
入札後の入札取り消しなどは、他の入札者などにご迷惑が掛かる場合がありますので、大変申し訳ないのですが、基本的にお受付できません。慎重に入札頂けますようお願い致します。また、落札後のキャンセルはなさらないようにお願いします。
その他不明になる点などございましたら、遠慮なくご質問ください。(申し訳ございませんが平日は仕事のため、日中のお返事が遅れることがあると思いますがご了承ください)
売り切り商品、特別割引セールなどで “値下げ交渉“ が付いている商品について
上記カテゴリーで出品された商品に付きましては、システム上細かい条件などの交渉が一度でできないため、交渉に時間が掛かることなどございますので、交渉と同時に
質問欄より
連絡頂けますと、より詳細な値下げ交渉や条件交渉など、スムーズかつ迅速で、よりご要望に近い対応ができるかと思いますので、ぜひ交渉の際は質問欄をご利用下さい。
質問欄にて連絡がない場合は、大変恐縮ではございますが、想定額外の物に関しましては、返信など詳細についての連絡ができない場合がございますので、そのまま“交渉のお断り”、となってしまいますことご了承下さい。
また、期間限定になりますが、現状、値下げ交渉が付いていない商品でも、在庫入れ替えなどの特別枠での割引が可能な商品が多数ございますので、割引をご希望の方は必ず、入札前に質問欄から、可能かどうかのご確認頂けますようお願い致します。
大変申し訳ございませんが、落札後は落札金額に対してシステム料が確定いたします関係で、それ以上のお値引きなどの交渉はできませんので、ご注意をお願い致します。
|
***********************************************
| ≪注意!!≫ 最近当方のIDを利用した、次点繰上げ振込詐欺が頻繁に起こっているようですが、当方からオークションサイトを通さずに 直接メールなどで連絡することは一切ありませんので、くれぐれもご注意下さい。次点繰上げの場合は、必ずオークションサイトからメールが届きますので、そちらに従ってお取引して下さいますようお願い致します。
また、最近では、次点繰上げメールをYahooシステムの画面を完全コピーし、あたかもシステムからのメールと装っているケースもあるようです。 auction-master@mail.yahoo.co.jp 以外からのメール、または 落札承認前に直接取引を持ちかけるなどは一切ありませんので、くれぐれもご注意下さい。
万が一、そのようなケースでお支払いを迫られるようでしたら、お支払い前に必ず、当方出品物の質問欄にて当方までご一報下さい。
|
***********************************************
≪取引条件の変更≫
取引条件の価格設定などが、大幅に変更された商品がございますので、上記取引「お取引詳細」の欄を、必ずご参照下さい。
上記のように大変恐縮ではございますが、システムの関係で落札後の条件変更などは一切できませんので、よろしくお願い致します。
今後もその他のお得なサービスが見つかり次第、お知らせ致しますので、よろしくお願い致します。
≪≪夏季休業期間の配送業務についてお知らせ≫≫
大変ご迷惑をお掛け致しますが、お盆時期は仕事などのため不在になりますので、配送業務に関しましては、8月分は8日(金)までとなっております。通常通り配送業務が再開できるのは8月21日(木)からとなりますのでご了承下さい。
お盆時期の繁忙期に付き、お荷物は8月8(金)午前中までに入金の確認が取れました物に関しましては、8日中の発送となりますが、それ以降のものは発送が帰宅後の8月21日(木)以降となりますので、夏休みから秋のゴルフにニュークラブが要りようという方は、大変恐縮ではございますが、8日(金)午前中までに落札、入金頂けますようお願い申し上げます。大変申し訳ありませんが、完全に家を空け外出するため、例外なく発送業務は出来ませんので、ご了承頂けますようお願い致します。
上記期間中でも、その他配送業務以外のメッセージの確認、応対などの業務は通常通り致しますので、いつでも連絡頂ければ対応させて頂きます。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
| |
|
---|
1. 一口价
出价大于等于一口价时,拍卖将立即结束,您将以一口价中标。
2. 立即出价
立即出价金额是指您能接受该拍品的最高金额,代购服务费及各种运杂费除外。我们将最高金额直接提交到JDirectitems平台上。JDirectitems平台会根据他们的规则来逐步加价。
例如:扣除运杂费您立即出价1万日元,拍品的现在价格是1000日元,如果没有人竞争,您将以1000日元中标,如果有人竞争到5000日元,您将以5500日元中标,如果有人出价到15000日元,则对方会以11000日元中标。如果结束之前,您再次出价到20000日元,则您以16000日元中标。中标的前提是没有人再出价。结束前5分钟之内如果有人出价,则自动延时5分钟,直到没有人出价为止。
3. 预约出价
预约出价是指日拍网平台会在结束之前10分钟之内将您的出价金额提交到JDirectitems平台上。由于是集中出价,您的预约出价不一定会成功。
对重要拍品,建议不要使用预约出价。
4. 多会员竞拍同一件拍品时
会员竞拍同一件拍品时,我们通常会分配不同的ID去出价,但分配的ID有可能被卖家已经拉黑而不能正常出价。
5. 卖家取消出价
1)在结束之前,卖家有权取消买家的出价,但中标之后,卖家如果取消中标,JDirectitems平台会自动差评卖家。
2)您的出价无论是被超越,还是出价成功,都是有效出价,即使卖家删除最高价让您中标也是符合JDirectItems Auction规则,请谨慎对待您的每次出价,杜绝激情出价!
6. 提前结束下架
卖家有权在结束之前下架该拍品,所有出价全部自动取消。
7. 关于弃标
Ⅰ.日拍网的订单不接受任何理由弃标(含煤炉),必须48小时之内完成支付!
Ⅱ.一旦出价成功,出价将无法取消,请您谨慎出价!
Ⅲ.一旦成功中标,您必须全额支付该拍品(成交价+消费税+银行转账费+日本邮费+代购费)。
Ⅳ.如果您拒绝支付该拍品即视为您弃标。
Ⅴ.如果您48小时之内未支付该拍品,卖家可能会删除交易并给予日拍网恶评,这种情况也视为您弃标。
Ⅵ.弃标也必须全额支付该拍品(成交价+消费税+银行转账费+日本邮费+代购费)。
否则,日拍网有权扣除您对应比例的出价押金或保证金,出价押金或保证金低于中标拍品价格时,日拍网将扣押您的库存拍品作为赔偿。
一、海淘有惊喜,但同时也有风险,作为海淘者,您需要承担以下风险:
1.如果购买的是字画、瓷器等古美术品或知名品牌奢侈品,买家需要承担是仿品的风险
日拍网的拍品转自日本JDirectitems平台,没有能力管理约束卖家,我们只是买家和卖家之间的中介,履行中介义务,不承担卖家责任。日拍网的工作人员也不具备相关鉴定知识,无法分担此类风险。
2.收到的货品不满意或跟网页图片品相有差异(例如:卖家P图片),或日文描述没有看懂,买错了东西,无法退换的风险
如果卖家同意退换,物品寄回日本的国际邮费需要买家本人承担,日本国内寄回给卖家的邮费由日拍网承担。
3.商品在国际邮寄途中出现破损、丢失的风险。日拍网无法管控物流过程,无法替买家分担此类风险
直邮的快件出现破损、丢失的,邮寄时如果没有购买保险,日本邮局最高赔偿2万日元,如果有购买保险,按保险金额赔偿。出现破损的,需要当面做异常签收,否则买家自行承担破损的全部责任。
4.如果您的货品寄往日本本地,您在包裹签收前,请务必确认外包装是否有变形、破损、包装受潮、纸箱变色、纸箱重新封胶;商品是否破损、缺货。如有上述状况,您有权要求开封验货,以确认商品完整。如发现商品破损或少件,您务必用手机拍下破损情况,要求在快递单上写下实际情况且有权选择拒收,由快递公司来承担破损责任。并于当天告知我们,如未反馈,日拍网默认您货品完好,不承担任何责任。如果物品选择第三方物流(例如:第三方转运),请自行与第三方签订责任风险
5.如果您的包裹被退运,退运后再重新打包邮寄出现丢失、破损的风险由您本人承担,日拍网不承担任何责任。
6.对直邮的物品,以自用为原则,如果是商用请按货物进口申报,否则有走私的风险
大量邮寄非消耗类的同类物品超过一定数量(例如:500个铁壶、300台CD机、200个电饭锅等等)时,海关会认为超出了合理的自用范围而进行缉私侦查。
7.日拍网的出价ID是动态的,无法保证您一直使用同一个ID出价
例如:多人竞拍同一件拍品时、出现出价系统错误时等等,系统可能会更换ID。不同ID中标的拍品无法同捆。
二、作为代购中介方,日拍网将承担以下力所能及的风险:
1.买家付款之后,日本卖家不发货,由日拍网全额退款。
2.货品从卖家发到日拍网日本仓库途中出现丢失、损坏的由日拍网承担全额赔偿责任。
3.货品在日拍网仓库免费存储期内出现丢失,损坏的由日拍网承担全额赔偿责任。
三、日拍网的风险提醒:
1.如果您是新会员,首次出价购买工艺美术(古董收藏品)类目的商品时,系统会弹窗提醒:
“亲爱的会员,您出价的宝贝属于工艺美术品,日拍网是代拍平台,我们只是您和卖家之间的中介,履行中介义务,不承担卖家责任,您需要自己承担拍品是仿品的风险。出价之前也请仔细阅读拍卖详细页的《出价规则》、《风险》、《费用》等重要说明!”,您需要点“同意”才能继续出价。
2.卖家的好评低于100时,日拍网会弹窗提醒:
“亲爱的会员,此卖家的评价较低,可能存在诚信上的风险,日拍网只是您和卖家之间的中介,履行中介义务,不承担卖家诈骗风险。出价之前也请仔细阅读拍卖详细页的《出价规则》、《风险》、《费用》等重要说明!”,您需要点“同意”才能继续出价。
3.卖家的好评低于30时,日拍网会二次弹窗提醒:
首先“亲爱的会员,此卖家的好评低于30,可能存在诈骗风险,日拍网只是您和卖家之间的中介,履行中介义务,不承担卖家诈骗风险。出价之前也请仔细阅读拍卖详细页的《出价规则》、《风险》、《费用》等重要说明!”,点“同意”后,二次弹窗提醒“亲爱的会员,此卖家的好评低于30,可能存在诈骗风险,您需自行承担此风险,确定要出价吗?”,您需要“同意”才能继续出价。
4.卖家好评低于5时,日拍网将禁止出价,您需要联系客服,确定自行承担相关风险后解禁。
5.每次出价之前,日拍网弹窗提醒您仔细阅读《出价规则》、《风险》、《费用》等重要说明,您需要“同意”才能继续出价。
四、我们拒绝代购以下商品,简称服务外商品:
(一)禁止购买的物品
1.商品重量和体积超过各种邮寄方式限制的物品
能否邮寄请提前咨询客服。
2.根据日本的法律被限制出口的商品(如药品、活的生物)。
3.华盛顿公约或CITES公约禁止交易的物品,详细说明请参考《华盛顿公约或CITES公约》。
4.中华人民共和国禁止进境物品
①各种武器、仿真武器、弹药及爆炸物品;
②伪造的货币及伪造的有价证券;
③对中国政治、经济、文化、道德有害的印刷品、胶卷、照片、唱片、影片、录音带、录像带、激光视盘、计算机存储介质及其它物品;
④各种烈性毒药;
⑤鸦片、吗啡、海洛因、大麻以及其它能使人成瘾的麻醉品、精神药物;
⑥带有危险性病菌、害虫及其它有害生物的动物、植物及其产品;
⑦有碍人畜健康的、来自疫区的以及其它能传播疾病的食品、药品或其它物品。
5.中华人民共和国限制进境物品
①无线电收发信机、通信保密机;
②烟、酒;
③濒危的和珍贵的动物、植物(均含标本)及其种子和繁殖材料;
④国家货币;
⑤海关限制进境的其它物品。
常见禁止和限制购买的物品例如:象牙及相关加工制品、活物、动物部件(例:鲸牙,虎牙等)、龟甲、植物、香木、沉香木、檀木(例:紫檀、白檀、黑檀等)、花梨木、珊瑚类、琥珀、药品、流通货币、羽毛、纸币、蛤基棋子、仿真枪、刀具、烟(含电子烟)、酒、涉黄物品(例:影片、音像、图片、书籍书刊、BL书籍等所有涉黄周边内容)、毒品、反动报刊、皮草、貂皮、鲛皮、动物皮制衣服等所有海关禁止入境或其它一切国家禁止买卖的商品。
请参考
《中华人民共和国禁止进出境物品表》和《中华人民共和国限制进出境物品表》(1993年2月26日海关总署令第43号发布自1993年3月1日起施行)
详情请点击:http://www.customs.gov.cn//customs/302249/302266/302267/356445/index.html
(二)日本邮局无法承运的物品
含有金、银等贵重金属的物品、液体类、香水、打火机、火柴、蜡烛、木炭、电池、电池无法拆除的器物、移动电源、无线电类、蓝牙耳机、精密仪器、电脑硬盘、高压气体、救生圈、避震器、排气管、方向盘(含气囊)、化油器、油箱油罐等(含油渍)物品、带气体或带油渍物品、膏类、脂类(例:润滑脂等)、热水器、火钵类、煤气炉等(用瓦斯)、带喇叭、磁铁的物品(例:音响)、发动机或带发动机的模型、马达或带马达的模型、贝壳及贝壳镶嵌类物品(例:含螺鈿細工工艺品)、颜料、打印机墨盒、易燃易爆物品、电机、电容、粉末类。以上物品其它物流(例:FEDEX)能否邮寄请咨询客服。
日拍网的汇率采用中国银行现钞卖出价,即您人民币现金购买日元现金的汇率。
1. 购买的货品价格。
2. 日本银行转帐费。
由日拍网支付给日本卖家时发生的银行转帐费。
转帐金额 < 3万日元时,银行转帐费 = 160 日元
转帐金额 >= 3万日元时,银行转帐费 = 250 日元
3. 日本国内邮费
日本卖家将货品发送到日拍网日本仓库时发生的邮寄费。
请参考商品网页上的说明,若无说明,一般普通3KG左右的普通件700日元左右,超大件2000日元至1万日元不等。下单前有疑问的请咨询客服。
4. 国际邮费
货品的国际邮费以物流公司或邮局的实际收费为准,日拍网自有的物流渠道以网站公布的价格为准,如价格有变动,我们会在会员中心即时通知。现有邮费价格请参考附件《国际邮费价格表》。
5. 日拍网服务费
I.日拍网的服务费根据货值按以下规则分段收费。
单 件 货 值(日元) |
服 务 费(日元) |
货值 < 1万 |
380 |
1万 <= 货值 < 5万 |
1000 |
5万 <= 货值 < 10万 |
3000 |
10万 <= 货值 < 50万 |
5000 |
货值 >= 50万 |
20000 |
II.折扣条件
在仓库的货品积压低于30件的可给予服务费7折优惠。其它折扣条件见平台活动公告。
注:服务费380日元最低档不享受折扣
6. 包装材料费
日拍网的包装材料费按使用纸箱大小收费,在标准包装之外要特别加强包装的,另外加收每箱200-500日元,需特定纸箱或木箱的视成本情况如实收取。
纸箱大小(CM)
|
打包费(日元)
|
信封0*0*0
|
100
|
60*60*50
|
920
|
60*45*35
|
920
|
55*50*40
|
920
|
50*50*35
|
920
|
45*35*35
|
680
|
35*35*30
|
580
|
30*25*25
|
480
|
25*20*15
|
380
|
70*35*35
|
920
|
50*40*15
|
580
|
45*25*18
|
480
|
40*40*40
|
820
|
60*40*15
|
680
|
60*40*40
|
920
|
45*45*30
|
920
|
如果合寄打包的商品超过5件,每增加4件,加收人工费用300日元,不足5件按4件计算。
7. 跨境支付手续费
您支付的所有费用(包括货值、邮费等)需要加上2%跨境支付手续费。您可以理解为购汇手续费和国际汇款手续费。
8. 仓储费
货品到达仓库之日起,日拍网提供90天免费保管。超过90天之后,我们将按每件每个月500日元开始收取仓库保管费。如果仓库保管费超过了您货品的货值,我们有权处理该货品(转卖或废弃)。
9. 仓库特殊增值服务费
I.家具等超大件或超过30KG的物品,需要增收超重处理费 3000日元/件。
II.如果需要拍照,测试漏水等品检服务,需要增收特殊服务费 300日元/件。
Ⅲ.多件同捆打包的,总重量超过15KG时,需增收300日元/箱打包费。
Ⅳ. 如果货品是寄日本国内或日本自提,买家需要支付货值的5%的增值服务费。
Ⅴ. 已打包完成的包裹(包括退运返回日本仓库的包裹),如果您需要拆包,日拍需要收取一定的拆包费,(一个包裹拆成两个包裹收取2000日元拆包费、一个包裹拆成三个包裹收取3000日元拆包费......以此类推)
10. 海关关税
I.如果支付二时,物流选择直邮方式
如果物品被扣关,您需要自行处理海关清关,税费按当地海关要求缴纳。
II.如果支付二时,物流选择代理清关方式
根据商品的种类,您需支付货值的10%-20%不等的关税,非奢侈品类税率为10%。
11. 弃标赔偿费
日拍网不接受弃标,一旦出价成功,出价将无法取消。一旦成功中标,您必须全款(得标价含消费税+日本邮费)支付该拍品。如果您拒绝支付即视为弃标,如果48小时之内未支付得标拍品,卖家可能会删除交易,这种情况也视为您弃标。弃标也必须全额支付(得标价含消费税+日本邮费),否则日拍网有权扣除您的出价押金或保证金,出价押金或保证金低于拍品中标价格时,日拍网将扣押您的库存拍品作为赔偿。也就是不接受任何理由的弃标,必须48小时之内完成支付。
三、 订单分段支付说明
1. 支付一时,您需要支付以下费用。
商品的货值 + 平台服务费 + 预付运费 + 跨境支付手续费
2. 支付二
银行转帐费 + 日本国内运费 + 国际运费 + 仓库打包费 + 仓储费 + 仓库特殊增值服务费 - 支付一的预付运费 + 跨境支付手续费。